人気ブログランキング | 話題のタグを見る

真面目な話。

 夕べの打ち上げは、結構飲んでた割に、真面目な話で盛り上がりました。

 実は、昨日の建築士の定期講習の内容で、私がずっと疑問に思っているというか、考えていることが少し見えてきたような気がしたので、集まった皆にちょっと投げかけてみたところ、皆が真剣に答えてくれたんです。

考えていることというのは、これからの住宅のカタチ、方向性というべきかなぁ。

 独立して事務所を開設してから、たくさんの住宅の設計をさせてもらっていますが、この10年間は建築の世界も激動の時期だったような気がします。

 10年前はシックハウスが問題で、三重県建築士会女性部で研究テーマにして、いろんな勉強をしました。お施主さんから、お子さんがアレルギーを持っているという相談をいただいて、出来る限り工業製品を使わずに、自然素材を使用した家を設計させてもらった記憶があります。

その後、ホルムアルデヒドを含む建築材料に対する法規制が厳しくなり、合板やクロスの接着剤や塗料などは、ドイツ並みに安全なものに変わってきました。

 その頃、鈴鹿のお施主さんから、出身地の尾鷲の木材を使いたいという話や、熊野で間伐体験をされたお施主さんからも熊野の杉で家を建てたいという相談をいただいたのがきっかけで、尾鷲や熊野に通ううちに林業のいろいろな問題を知り、県産材利用について深くかかわることになりました。

 その内に、地元の材木屋さんから高気密高断熱住宅を勧められ、岐阜県まで研修にも行きました。

紀州材で建てた家のオープンハウスに来て下さったお施主さんが興味を持ってくれたので、勉強しながら高気密高断熱工法の家を描きました。同じ時期、小牧市でも建てさせていただいたのですが、当時は断熱材にお金をかける工法が現在ほど一般化されていなかったため、工事費が2割ほど上がってしまいました。

 一方で、県産材を使用し、大工や職人の技で建てる昔ながらの伝統工法の家を造りながら、一方では高気密高断熱工法の家を造る。お施主さんが望むものを一生懸命つくってきましたが、さて、私自身はどんな家が良いと思っているのでしょうか。

その頃は、全く答えが出ませんでした。

一年前の大地震の後、設計させてもらったRC造の住宅や、地盤が弱いからという理由で鉄骨造を選択されたお施主さんもみえます。もちろん、どんな工法の家でも描かせてもらっています。

 さて、昨日の講習では、今後の設計業務については、ソーラー発電や燃料電池などの設備を採用することによって、住宅建築で生じるCO2を削減するなどの地球温暖化対策を行うことが必要だと明記してありました。COOPの本部からは、その方向で仕様を統一していくために、建築士はCASBBの試験を受けることを義務付けられています。

しかしながら、その方法としての住宅の施工方法に、いまいち納得できない私がいるのです。

 地元の木を使用して、昔ながらのえつり荒壁でつくる伝統工法の家は温暖化対策にならないのだろうか。
そういう家も、断熱材や気密フィルムなどで包んでしまわないと、寒い暑いに耐えられなくなった現在の人々が、石油ストーブをガンガン炊いてしまうのだろうか。

デザイン重視のあまり、空調が不可欠になることはナンセンスだと思うのですが、日本の風景が、どこもかしこも同じような箱の並ぶ殺風景なものになるのは嫌なのと、200年住宅をうたった長期優良住宅は本当に200年後も同じ機能を果たすのだろうかとずっと疑問に思っているのです。

考えても考えても、じゃぁ、どういう家なら良いのかという答えは見つかりません。

 津波で失われた三陸海岸沿いの町や村。

 これからは都市計画法という昭和43年につくられた法律をもとに、新しい町に変わっていくのだと思うけど、もう決して、以前のような素朴で美しい家並みにはならないような気がします。きっと、災害に強い広い道路で整然と区切られた街になっていくのでしょうねぇ。

それはそれで良いのかもしれませんが・・・。

 昨日のメンバーの中で施工をしている人たちに聞いてみました。

断熱、気密の工事についてどの程度の認識を持っているか、たとえば現場で職人さんたちにどんな指示を出しているのか。

 やはり、省エネ性能を要求される工事においてはマニュアルなどを参考にして、細部に気を配っている人もいれば、職人さんに任せているという答えも、正直、ありました。

工務店の認識もバラバラのようですが、政策が先に進んでいるけれど、現場はそこまで浸透していないなぁと感じました。

 私自身が、最新の工法(高気密)に疑問をもっているために、現場でもお施主さんに質問されたり、施工方法などを指摘されたりした時などは、戸惑いがあって答えに困るときがあります。

とにかく、お施主さんに自信を持って、これが最良だと言えるまで勉強を続けます。

勉強と言えば、明日から3日間、JIAのリフレッシュセミナーに行ってきます。
今日は春の陽気で暖かかったけど、天気はどうでしょうねぇ。
by ys-sekkei | 2012-03-03 19:03


虎キチ建築家の日々のあれこれ


by 亀山虎子

カテゴリ

全体
未分類

以前の記事

2019年 01月
2018年 11月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
more...

メモ帳

検索

タグ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

日々の出来事
建築・プロダクト

画像一覧